一足先に、西地区で試合が行われ、bjリーグ4年目のシーズンが開幕はしましたが・・・
いよいよ、我らが東京アパッチの出陣ですっ!!!!
5月のプレイオフで敗れて以来・・・長かったなぁ。
ようやく、初の王座を獲得する我らが東京アパッチ、4年目のシーズンがスタートします。
ってことで、今日は、明日の新潟戦の予想みたいなものをエントリします。
うぅぅぅ、いよいよ明日だなぁ・・・緊張するなぁ・・・まぁ、わたしが緊張しても仕方がないのですけどね^^;
我らが東京アパッチの選手さんたちは、岩佐さんのブログやアパッチ公式を見たところによると、すでに新幹線で新潟入りして、チームミーティングを行っているようです。
当日朝、バスで新潟入り?っとかおもっていたので、コンディションを心配していたのですが、とりあえずは一安心。
準備万端で、開幕を迎えることができます。
とりあえず、我らが東京アパッチの予想スタメンをば。
牧さん・純平さん・ヘリコさん・ティッゾさん・ニックさん
ほとんど昨シーズンと変わらず戦えるというのが、我らが東京アパッチの強みです。
ん~、ティッゾさんとアシュビーさんどちらが入るかはわからないのですが、バランスを考えると、ティッゾさん、ニックさんっていうほうがいいのかなと、わたしは思いましたよ。
いつぞの練習試合で、ニックさんとアシュビーさんがリバウンド見方同士で何度か競っている場面を見たりしていましたから、ね。
東京としては、昨シーズンの3月、有明での2連戦、そして、あの伝説の(笑)ワイルドカードゲームと、新潟に現在3連勝中です♪
しかし、アウェイの新潟では勝ててないのも事実でございまして、どちらに転ぶかは、ちょっとわからないですよね。
我らが東京アパッチとしては、昨シーズンの3月、4月の快進撃時のようなゲームにもって行きたいところ。
スタートの5人がしっかりとゲームを組み立てて、第1Q終盤から康平さん、岩佐さんらを投入。
テンポを上げて相手を徐々に引き離しにかかり、第3Q、第4Qもそのままキープして、勝利をおさめるって感じ。
逆に、こうしたらダメよねっていうのは、昨シーズンの、東地区のファイナル・・・仙台戦のような展開です。
第1Q序盤から、重たい展開になってしまい、康平さんが第1Qの中盤から出なければならない・・・いうなれば、康平さんが引きずり出されてしまうような展開です。
また、第1Q序盤から、相手にスタートダッシュをかまされて、康平さんが早めに登場する展開もダメです。
そうなってしまうと、勝負どころになる、第4Qの後半に手詰まりになってしまい、競り合ったときに息切れしてしまう可能性があります。
となると、重要なのは、第1Qの入り方、です。
重たい展開にしないように、牧さん、ヘリコさんを中心に、ディフェンスからしっかり作って、アップテンポなバスケをしたほうがいいのかなと。
そのためには、相手にフロントコートからしっかりプレッシャーをかけて、アウトサイドのシュートを落とさせ、リバウンドを取った後、できるだけ、速攻を狙っていく。
で・・・ここまで、相手の新潟のことに、まったく触れてないわけですけど・・・
ん~、よくわからないってのが正直なところです。
外国人選手、日本人選手ともに、大幅にメンバーを変えた新潟。
先だっての富山との練習試合では、敗れたみたいですけれども、開幕直前になってセンターを補強するなど、意欲的なチーム作りをしています。
でも・・・見たこと無いので、わからないのです^^;
ただですねっ!
相手がどうこうじゃないんですよっ!
自分たちのバスケをするしかないんですよっ!
我らが東京アパッチのバスケです。
明るく
楽しく
激しい自分たちのバスケットボールをするしかないのです。
相手に合わせるのではなく、自分たちに相手を合わさせる。
それが、我らが東京アパッチ、勝利への近道なのですっ!
明日・・・いよいよ、我らが東京アパッチが、新しいシーズンの第一歩を踏み出します。
願わくば、開幕2連勝をして、スタートダッシュできるように・・・GO!APACHE!
あ。。。
えっと。。。
ジョー・ブライアントさん?。。。
明日は。。。
退場は。。。
無しの方向で。。。
よろしくお願いいたしますっ!!!!(笑)
スポンサーサイト
テーマ : bjリーグ ジャンル : スポーツ